ニュース全ニュース

忍者映画のルーツがココに!? 牧野(マキノ)映画の魅力が満載!

2019年10月18日(金) レポート

18日(金)、大江能楽堂にて、牧野省三没後90年企画として「豪傑児雷也」「雷電」「快傑夜叉王」「国定忠治」が上映されました。大江能楽堂は毎年「映画のルーツ(原点)」をテーマにサイレント/クラシック映画を上映。今年は「日本映画の父」として知られる映画監督・牧野省三氏の没後90年にあたり、氏の功績を称えるとともに、牧野氏の監督作品などを展開します。

オープニングではMCの清水圭、活動弁士の坂本頼光さん、演奏を担当する鳥飼りょうさんが登壇。今回のテーマについて、坂本さんは「とにかく日本映画の父と呼ばれる人! 牧野省三が育てたスターや脚本家、監督、スタッフたちが枝分かれして、現在の映画界を支えています!」と興奮気味に解説。さらに「日本映画界の最初のスター・尾上松之助を発掘して育てた人」とも。鳥飼さんは「カメラワークが発展していない初期の日本映画なので、無音で見るとよくわからない。そこに頼光さんの活弁と私の音楽をどう絡ませるかがポイントになってきます」と語ります。

まず上映されたのは、1921年の作品「豪傑児雷也」。牧野省三と日本映画史上初の映画スター”尾上松之助”がコンビを組んだ作品で、尾上松之助の代表作のひとつです。上映前、坂本さんは児雷也が忍術を使う時に印を結ぶ姿を説明。「姿を消したり、空を飛んだりする特撮の世界に、子どもたちが酔いしれ、マネして、結果大怪我に。親たちからクレームがたくさん来た」というエピソードを披露し笑いを誘います。清水は「(私たちは)この作品を見てなくても、昔から忍者のマネをするときは(手を組んで指を立てる)印を結んでいた。その元祖がこの作品だと思うとスゴイ」と感心します。
作品中も坂本さんが話したとおり、児雷也が消えたり、水が地面から飛び出たり、ガマに変身するなど多くの場面で特撮を駆使。上映後、特撮について「児雷也たちが変身したガマとヘビとナメクジの3すくみはほとんど動かなかった」と清水。対して坂本さんは「(動かなかったのは特撮技術のせいではなく)実はすごい心理戦が繰り広げられていたんですよ」と語り、笑いを誘います。さらに「現在と比べると特撮のクオリティは低いですが、それでも当時の人たちはとても驚いていた」とも。そして、牧野氏が忍術映画を生み出したきっかけとして「当時は天気待ちが多く、役者のひとりがトイレに行ってしまったのを気づかず、続きを撮ってしまった。しかし、役者がいなくなったことで、(人が消えるという)トリック撮影ができる逆転の発想に辿り着いた」と隠れた逸話を披露しました。


続けての作品は相撲映画の「雷電」。寛政年間に活躍し、254勝10敗という記録を残した、実在の相撲取りということが紹介されます。「ところがなぜか横綱になっていない。いろんな説がありますが、その理由を牧野省三が面白い話に仕立てた、オリジナルのフィクション喜劇です」と坂本さん。続けて今作が牧野省三の遺作であること、これまで監督と役者の二足のわらじを履いていた息子の正博にとっては、役者としての最後の作品になったことなどが語られました。
作品は、勝ちすぎた雷電への周囲からの妬みを心配した母親が”わざと負けてほしい”と雷電に頼んだことから始まる喜劇。ラストでは、どこから見ても勝ち目のない、正博が演じる貧相なヤブ医者と雷電との大一番に会場は笑いに包まれます。上映後、すかさず清水は「誰がどうみても八百長でしょ」とツッコミ、会場は爆笑。坂本さんは「実は当時は横綱という位がなかったとも言われている」と、フォローをいれ、諸説あることがこの作品が生まれる理由になったことを解説しました。


3本目は石川五右衛門がモデルになっている「快傑夜叉王」。冒頭では、「本当は石川五右衛門のままやりたかったが、泥棒が主人公で終始活躍することが、当時の検閲などに引っかかるので、やむなくオリジナルのキャラクターに変更した」と坂本さんが解説します。さらに主演の市川右太衛門にも言及、坂本さんは「阪東妻三郎の次にマキノが育てたスター。20代とは思えない風格があります」と、その存在感にも触れました。
作品は、マキノ監督らしい特撮忍術がたくさん使用されるシンプルな展開。8分のみと短時間ながら、子供に変身する術や分身、火遁など、多彩な忍術が特撮で表現されていました。



ラストはお馴染み1924年のヒット作「国定忠治」。坂本さんは「赤城山の見せ場と山形屋のくだりを10分にギュッと凝縮しています」と、スピーディーな展開になることを解説します。また当作品は、劇団「新国劇」が得意とした作品ですが、創設者・澤田正二郎が牧野省三と提携して作った作品のため、今回のテーマでの上映になったと説明。実際の映像も、見どころだけがしっかりと編集されたような早いテンポで、作品の面白さがギュッと詰まっているようでした。

上映後は、「カッコイイですねー、忠治。頼光さん熱演でした! 鳥飼さんの演奏もすばらしかったです」と清水。坂本さんは活動弁士の活動に触れ、「周防正行監督が『カツベン!』という映画を撮って下さって。12月13日から上映です。ぜひご覧ください!」と、しっかり映画のPRも行い、この回は幕を閉じました。

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
Close